CLUB U12 BBS

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

◆ ニスモフェスティバル2 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
本日、ニスモフェスティバルに参加の皆様

朝早く(深夜?)から、大変お疲れ様でした。
会場では私は完全に別行動になってしまいすいませんです。
結局、ほぼスタッフのようにラリー車ブースに一日いました。
ピットは殆ど見てません!(笑)
今回はニスモさんに私のコレクションの貸し出しと展示もあり、
スタッフ証も貸してもらい、途中説明員のような状態もありました。
さらに、プレミアムゲストでゴーン社長が会場に来て、各ブースを
視察している時に、思わずサインをいただいてしまいました。
個人的にはすごく楽しかったのですが、殆ど周りを見ていなかったので、
状況がよく判りません・・・。
あとは撮影班がまた報告をしてくれるでしょう!
とりあえずお疲れ様でした!

2008/11/30(Sun) 21:16:26 [ No.1970 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
参加された皆様、お疲れさまでした!
2時過ぎには駐車場を出ていたのですが、それでも御殿場ICまでと
東名大和トンネル付近で軽く渋滞…。
画像はラリー車三台によるパレード。
…一周だけ!?って感じでした。


2008/11/30(Sun) 23:24:06 [ No.1971 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:さっちゃん  引用 
お疲れ様でした〜

なんとか当日中に帰り着きました・・・

写真は「火を噴く父ちゃん号」です。
なぜかラリーカーパレードの時は記憶を失っていたおいら・・・


2008/12/01(Mon) 01:23:33 [ No.1972 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:smoto  引用 
個人的にはちょっとトラぶったNP35が気になり。
ピットでリアカウルを外してチェックを受けるNP35
エンジンをかけてミッションの入りを確認した後に移動用のタイヤに履き替えてました。
大丈夫なのかな〜


2008/12/02(Tue) 17:56:34 [ No.1973 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:smoto  引用 
現監督と

2008/12/02(Tue) 18:12:26 [ No.1975 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:smoto  引用 
弟子。

2008/12/02(Tue) 18:13:15 [ No.1976 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル2 投稿者:smoto  引用 
富士号と当時のドライバー難波氏は今日も元気でした。

2008/12/02(Tue) 18:36:37 [ No.1977 ]

◆ Bluebird HU12 SSS 投稿者:Jason  引用 
Hi anyone knows the rim offset of HU12 SSS plz?

2008/11/26(Wed) 17:09:29 [ No.1961 ]
◇ Re: Bluebird HU12 SSS 投稿者:smoto  引用 
7J+38 (205/50R16) 6.5J+35(195/60R15) size does not have a trouble

2008/12/15(Mon) 10:53:39 [ No.1978 ]
◇ Re: Bluebird HU12 SSS 投稿者:Alex from Russia  引用 
14x5,5JJ(195/65R14) offset + 45mm

2009/01/03(Sat) 17:34:59 [ No.1988 ]

◆ ニスモフェスティバル 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
クラブ員各位

クラブ参加の公式行事ではありませんが、30日の日曜日に
富士スピードウェイにて、恒例のニスモフェスティバルが開催
されます。
この2〜3年は私は日産スタッフとして参加することが多かったですが、
今年はレストアしている車両が間に合わなかったこともあり、
一般として観に行く予定です。
今回はダットサン豪州ラリー50周年とGT−Rとがメインに
なり、その関係でラリー車も例年に無く多く展示されます。
そこでですが、一緒に行く方を募集です。
少しですが招待券の余分があります。
希望の方は書き込み願いします。
例によって夜中に現地に向かいますが、今年最後の最大イベントを
みんなで観に行きましょう!

詳しくはまた参加者が決まってから調整します。

2008/11/25(Tue) 23:59:16 [ No.1960 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
例によって参加です。
チケットはもう既に買ってしまったので…。

以前から練っていたオーズィーの一撃完了です。
もう、ゴキゲン。

2008/11/26(Wed) 21:25:21 [ No.1962 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル 投稿者:さっちゃん  引用 
どもです。一応参戦予定です。でもチケットはまだ入手していません(汗)

まだ余分があるようでしたら、譲ってください〜

んでは(^0^)ノ~

2008/11/28(Fri) 00:08:23 [ No.1963 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ニスモフェスティバル 投稿者:トラッキー  引用 
僕も参戦予定です〜♪
チケットは持ってません〜。
もしまだ余りがあるようでしたらよろしくお願いしますm(__)m

2008/11/29(Sat) 00:17:27 [ No.1964 ]
◇ Re: ニスモフェスティバル 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
当日の集合時間と場所です。

今回も例によって駐車場を近くに取りたい関係で、早朝に
集合したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
集合場所はFISCOの近く、R246沿いにある、道の駅
富士小山
http://www.ksp.or.jp/michinoeki/fujioyama/fujioyama.html
に、早いですが朝3〜3時半ぐらいを目安に集合したいと思います。
ただし、混んでいた場合には、隣のコンビニ等に変更する場合も
ありますが、そこは各自連絡を取り合って、柔軟に対応願います。
チケットをすでにお持ちの方は、合わせなくても大丈夫ですが、
私のほうでチケットを渡す8名につきましては、よろしくお願いいたします。
不明な点がありましたら、携帯に連絡ください。
富士は寒いので防寒対策と、道中の安全に気をつけてお越しください!

2008/11/29(Sat) 15:34:14 [ No.1969 ]

◆ 007 投稿者:smoto  引用 
日本では来年1月公開の
007/Quantum of Solace(邦題:慰めの報酬)
にU12が出てきます。(すげー)
派手なアクションはありませんが、U12らしい役回りです(笑
 

2008/11/23(Sun) 23:36:03 [ No.1959 ]

◆ クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
告知に掲示板をお借りします

久々に今度の連休
11月23日、24日の二日間でクラッチ交換をします。

エンジン降ろしますんで見物者募集します。

23日は八王子いちょう祭り開催でクラシックカーパレード
http://www014.upp.so-net.ne.jp/classic-car/index.html
もありますしその見物ついでにも立ち寄れますよ。

場所は東京八王子の16号バイパスと20号が交差するあたりの
何度か作業している工場です。

車で来られても止められる場所はありますので
来られそうな方はよろしくです。

2008/11/19(Wed) 23:48:11 [ No.1954 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:smoto  引用 
うーその日程は高確率で車がない・・・・残念。<車検
原因はやはりクラッチでしたか?

2008/11/20(Thu) 01:50:12 [ No.1956 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
クラッチが切れないという状態でクラッチが繋がったままなので
故障箇所の予想はクラッチ本体ではなく
強化クラッチを入れている事による
ピボットの破損またはレリーズフォークの曲がりと予想しています。

結局どちらにしてもミッション脱着です。

2008/11/22(Sat) 12:58:56 [ No.1957 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
中間報告

スタッドボルト折りました。


2008/11/23(Sun) 13:29:12 [ No.1958 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
結果報告

クラッチレリーズフォーク折れでした。


2008/11/29(Sat) 12:43:23 [ No.1965 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
ピボットの当たる所が破損しそのまま使い続けての金属疲労で折れたようです。

2008/11/29(Sat) 12:45:11 [ No.1966 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
流石、強化ピボットはこの状態でも折れませんでした。

2008/11/29(Sat) 12:46:55 [ No.1967 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:Yamazaki  引用 
フォークを外して標準の物と比べると悲惨な状態です。

2008/11/29(Sat) 12:48:44 [ No.1968 ]
◇ Re: クラッチ交換 投稿者:smoto  引用 
どこかで見たことある感じですね(汗

ノーマルピポットを先に折るか、
強化ピポットでフォークを折るか
の選択肢しかなさそうな感じですね。

どちらにしてもフォークはクラッチ交換と同時が宜しいようで・・・・

2008/12/02(Tue) 18:10:39 [ No.1974 ]

◆ クラブ員各位(重要) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
連絡が遅くなりましたが、今年も11月に入り、クラブ会員の
更新月になりました。
おかげさまで8年目に突入します。
あまり大きな成長も無く、特に遠方のクラブ員への配慮は至らない部分が
多々ありますが、脱落者も無く、大きな事故も無く、着々と
クラブの知名度は年々高くなっており、さらに80年代の車が
徐々にクラシックカー業界の中でも注目を浴びる機会も増えて
きました。
運営側としては、どうしても趣味の範疇で行っている関係もあり
まだまだご不満な点も多々あると思いますが、来年度もお付き合いの程
よろしくお願いいたします。
11月に入りましたので、例年通りクラブ費徴収のご協力を
お願いしたいと思います。
この費用は、クラブ備品の購入や、ニューイヤーMのクラブスタンド
費用の補助、親睦会補助などの予算に充当いたしますが、
次年度分及び、今までの残高も多少の予算ができたので、
要望が高かった新しいクラブステッカーを今回製作しようと
思っております。
車に貼ったステッカーもさすがに年月が経つと大分痛んできますね。
もし、こんなデザインや形、大きさが良いと言う意見がありあましたら
お気軽に連絡ください。

なお、クラブ費につきましては、例年どおり一人一口1000円は最低とし、
何口でも可とさせていただきます。
クラブ員継続の意思のある方はクラブ法人口座にsmoto広報部長より
近日メール連絡が行きますので入金をお願いいたします。
管理の関係で手渡しではなく、振込みにてお願いいたします。
手数料はご負担願います。
尚、遠方のクラブ員や中々イベントに参加できない方については、
これも例によって徴収は任意といたします。
その場合には、必ずクラブ継続の意思をご連絡くだされば、
クラブ員更新とさせていただきます。
ご不明な方は連絡ください。

尚、次年度より人事を少し変更いたします。
基本的に指名とさせていただき、問題のある方は後日相談させて
いただきます。
加えて今回より、サブ会員の設定をすることにします。
今までお付き合いが長いU12乗りでクラブ員で無い方について、
辞退の無い限り、自動的にクラブ入会とさせていただきます。
対象2名。
サブ会員はイベントの内容によっては参加不可の場合がありますが
原則は通常のクラブ員同等とします。
それ以外にも、非クラブ員のU12乗りで、クラブに興味のある方は
クラブインフォまでご一報ください。

以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2008/11/16(Sun) 00:25:07 [ No.1953 ]
◇ Re: クラブ員各位(重要) 投稿者:smoto  引用 
こんばんは。
クラブ費振込の案内メールを送信しましたのでよろしくお願いします。
未着の場合はメールにてご連絡ください。折り返し送信いたします。

2008/11/20(Thu) 01:47:13 [ No.1955 ]

◆ ついでに告知 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
JCCA日本クラシックカー協会より、来年度のニューイヤーミーティングの
案内が届きました。
08年度は締め切り前にも関わらず、早々にエントリーがいっぱいに
なってしまったとのことで、クラブスタンドが取れませんでしたが、
今年は早々に申し込みをいたしました。
一応希望は2区画にしてありますが、恐らく近年の傾向として
1区画に減らされる可能性大です。
とりあえず、申し込みはしましたが、展示の選抜メンバーは
はっきりと決まっておらず、暫定で申し込みをしてあります。
最終的な判断は、区画が正式に決まってからになると思いますが、
自薦で展示したい方は申し出てください。
優先で展示いたします。
合わせて、今回の炊き出し案も募集します!(笑)
ニューイヤーについては、情報が入り次第随時書き込みします。

2008/11/02(Sun) 23:37:26 [ No.1952 ]

◆ 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
ぎりぎりの書き込みになりますが、今度の日曜日に日産車体秦野工場にて
地域イベントが開催されます。
毎年恒例で、いつもクラブ有志で遊びに行ってますが、今年は
同時期にイベントが多かったので、告知が遅くなりました。
このイベントは実験見学やテストコースがある施設なので、
体験走行、デモランなどもあり、中々面白く見ごたえのある
イベントになります。
詳しくは↓
http://www.nissan-shatai.co.jp/NEWS/PDF/yumore_panphlet_08.pdf
見れるかな?
で、行きたい方は書き込み若しくは連絡をください。
みんなで行きましょう!

2008/10/31(Fri) 22:40:10 [ No.1945 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
ってことで、本日行ってきました!
以前よりも大分お客も増えてきたようで、駐車場も満杯でした!
今回も過去と同様の内容が殆どでしたが、それでも懲りずに
デモランや体験同乗に・・・。
でも、今年はやはり何処へ行ってもGT−Rですね。
同乗はオフロードは輸出用サファリ(パトロール)と、オンロード
外周路はインフィニティM45ですが、これが中々良い加速します。
中々今回も充実の一日でした!

まずはお約束の白バイ演技から


2008/11/02(Sun) 23:23:22 [ No.1946 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
トライアル(山岳救助)

2008/11/02(Sun) 23:24:12 [ No.1947 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
デモラン。GT−Rは加速とスラロームですが、場所が取れなかったのでスタートだけ。

2008/11/02(Sun) 23:25:53 [ No.1948 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
オフロード体験試乗

2008/11/02(Sun) 23:26:59 [ No.1949 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
M45でお約束のバンク

2008/11/02(Sun) 23:28:02 [ No.1950 ]
◇ Re: 緊急告知(イベント案内) 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
オマケにまだ使っている練習用ザウルス

2008/11/02(Sun) 23:30:18 [ No.1951 ]

◆ 年内最大イベント無事終了! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
本日の日産オールドカーフェスに参加された全ての皆様

おかげさまで無事に全て終わることができました。
今回も例によって当クラブの動きが一番良く、多方面からも
沢山お褒めの言葉をいただきました。
本当にありがとうございます。
ほぼ全員がスタッフでしたので、イベントの楽しみは若干他の
方々よりは少なくなった部分はありますが、それでも今回は十分
楽しかったです。
おかげさまで今回も日々の活動の功績として、日産自動車様より
クラブに感謝状をいただくことができました。
皆様の苦労の賜物であります。
そして、ブルーバードの名前の重要性も十分にアピールできたと
思います。
とりあえず計画されていた年内の大きな参加イベントは一旦終了となります。
あとはニスモフェスティバル見学や忘年会で本年を締めたいと思いますので、
もう少しご協力ください。
それが終われば次は恒例のニューイヤーミーティングです。
また、順次告知して行きますので、よろしくお願いいたします。
本当にお疲れ様でした!
尚、写真はきっと今度も撮影班が近日中にUPするでしょう!

2008/10/26(Sun) 23:01:15 [ No.1939 ]
◇ Re: 年内最大イベント無事終了! 投稿者:さっちゃん  引用 
お疲れ様でございました。

そろそろMy誘導棒が欲しい感じです(爆)


とりあえず、パレード写真を〜

ずらっと並ぶダットサン達は すげー良かったです(^0^)


2008/10/27(Mon) 01:46:02 [ No.1940 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: 年内最大イベント無事終了! 投稿者:さっちゃん  引用 
そして、後姿がまた良いんだな〜

それでは、朝も早かったのでもう電池切れです。
おやすみなさーい。


2008/10/27(Mon) 01:47:57 [ No.1941 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: 年内最大イベント無事終了! 投稿者:Yamazaki  引用 
参加された方々お疲れ様でした。
今思えばあっという間で長いようで短い一日でした。


2008/10/30(Thu) 12:51:15 [ No.1942 ]
◇ Re: 年内最大イベント無事終了! 投稿者:Yamazaki  引用 
当時の貴重なお話も聞けてとても楽しかったです。

2008/10/30(Thu) 12:53:19 [ No.1943 ]
◇ Re: 年内最大イベント無事終了! 投稿者:Yamazaki  引用 
410型殿堂入り

U12も殿堂入り出来るよう大切にしていきましょう。


2008/10/30(Thu) 12:59:25 [ No.1944 ]

◆ その後の錆び 投稿者:etou  引用 
こんばんは!
やっと、左右Cピラーの錆び処理が終わりました。
窓の廻りの錆処理をして、ガラス屋さんに接着剤処理もしてもらいました。
まずは、錆び処理の画像です。左です。


2008/10/26(Sun) 17:54:48 [ No.1933 ]
◇ Re: その後の錆び 投稿者:etou  引用 
そして、右。
錆び処理をして、サーフェイサーを塗布です。


2008/10/26(Sun) 17:56:34 [ No.1934 ]
◇ Re: その後の錆び 投稿者:etou  引用 
そして、シャーシブラックで錆の再発を防止です。
画像は、Aピラーです。Cピラーの写真を撮っていませんでした。(汗


2008/10/26(Sun) 17:59:05 [ No.1935 ]
◇ Re: その後の錆び 投稿者:etou  引用 
その後、ガラス屋さんに、接着剤を廻りに埋めてもらいました。錆びて、接着剤が浮いて、ガラスの隙間ができていたりしてます。
そして、下処理をして、1200番の耐水ペーパーで、表面を綺麗にして、ブルくんの色で塗装です。
最近発見した、白のサーフェイサーなるものを下処理に塗装しました。
白の発色が良い感じです。
ピラーの上の、屋根とつながる細いところと、下は、フェンダーとの立ち上がりで、ぼかしを入れています。
右です。


2008/10/26(Sun) 18:03:36 [ No.1936 ]
◇ Re: その後の錆び 投稿者:etou  引用 
そして、今日終了の左です。
ここは、全体的に塗装が痛んでましたので、モールをはずして、ピラー全体を塗装しました。
モールの止めネジを受けるファスナーは、リヤガラス下のモールネジ受けと同じ物でした。
今後は、屋根の部分をやっちゃいます。

それでは!


2008/10/26(Sun) 18:15:02 [ No.1938 ]

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

- Joyful Note -
- Antispam Version -